2008年02月02日
我部祖河食堂
名護市内に3軒ある、『我部祖河食堂』。。。
どこも人気のおそば屋さんですが、人によってお店の好みがわかれるみたいです。
ここは、『我部祖河食堂 名護店』。。。地図はこちら
それぞれのおそばは、ふつう麺かよもぎ麺を選べます。


私の好きなソーキそば(小)♪530円。私はふつう麺。
コシのある麺は、我部祖河自家製のオリジナル麺です。トンコツベースのスープがウマい。

連れの好きな三枚肉そば(大)♪580円 連れはよもぎ麺に・・・。
よもぎが練りこんである麺は、しっかりとよもぎの香りがして美味しいねヾ(>▽<)ゞ♪

焼きそば(スープ付き)♪ 焼きうどん発祥の地の北九州に住んでいたので、
普通の焼きそばより沖縄そばで作る焼きそばの方がお気に入り。

連れの好きな中味(豚もつ)イリチー。ご飯と小さな沖縄そばがつきます。
メニューには、定食やチャーハンなんかもあるんです。
こちらは、『我部祖河食堂 本店』。。。地図はこちら


その名のとおり、名護市我部祖河(がぶそか)にあります。


三枚肉そば♪ ソーキそば♪
こちらもふつう麺かよもぎ麺を選ぶことができます。
我部祖河の麺は、『許田の駅』で購入することが出来ます。
ときどきよもぎ麺を買ってま~す(*´ー`) エヘヘ
どこも人気のおそば屋さんですが、人によってお店の好みがわかれるみたいです。
ここは、『我部祖河食堂 名護店』。。。地図はこちら
それぞれのおそばは、ふつう麺かよもぎ麺を選べます。


私の好きなソーキそば(小)♪530円。私はふつう麺。
コシのある麺は、我部祖河自家製のオリジナル麺です。トンコツベースのスープがウマい。

連れの好きな三枚肉そば(大)♪580円 連れはよもぎ麺に・・・。
よもぎが練りこんである麺は、しっかりとよもぎの香りがして美味しいねヾ(>▽<)ゞ♪

焼きそば(スープ付き)♪ 焼きうどん発祥の地の北九州に住んでいたので、
普通の焼きそばより沖縄そばで作る焼きそばの方がお気に入り。

連れの好きな中味(豚もつ)イリチー。ご飯と小さな沖縄そばがつきます。
メニューには、定食やチャーハンなんかもあるんです。
こちらは、『我部祖河食堂 本店』。。。地図はこちら


その名のとおり、名護市我部祖河(がぶそか)にあります。


三枚肉そば♪ ソーキそば♪
こちらもふつう麺かよもぎ麺を選ぶことができます。
我部祖河の麺は、『許田の駅』で購入することが出来ます。
ときどきよもぎ麺を買ってま~す(*´ー`) エヘヘ
*お店情報*
我部祖河食堂 名護店
住 所:沖縄県名護市字為又15
TEL:0980-52-3081
営業:10:00~20:00
我部祖河食堂 本店
住所:名護市我部祖河177
TEL:0980-52-2888
営業:10:00~20:00
我部祖河食堂 名護店
住 所:沖縄県名護市字為又15
TEL:0980-52-3081
営業:10:00~20:00
我部祖河食堂 本店
住所:名護市我部祖河177
TEL:0980-52-2888
営業:10:00~20:00
Posted by 恋しーさー at 23:45│Comments(8)
│沖縄そば
この記事へのコメント
恋しーさーさん、お久しぶりです(*^_^*)
そば屋巡り毎回、楽しみにみてますよ~♪
『我部祖河食堂』 大好きですが、、
本店の?名護のは食べたことないの(^。^;;
同じ我部祖河そばでも、店舗によって
味が違うって聞きました~
うぅ~おそば食べたくなってきた~!!
そば屋巡り毎回、楽しみにみてますよ~♪
『我部祖河食堂』 大好きですが、、
本店の?名護のは食べたことないの(^。^;;
同じ我部祖河そばでも、店舗によって
味が違うって聞きました~
うぅ~おそば食べたくなってきた~!!
Posted by バタコ☆
at 2008年02月03日 01:09

こんにちは〜o(^-^)o
またまた食欲をそそるメニューですねぇ(>_<)中味イリチーにソーキそば…、好物メニューですよぉ!沖縄を離れてみると恋しくなりますねぇ(泣)こっちの沖縄料理屋さんでは、ポーク玉子¥750(単品)チャンプルー類¥850〜(単品)ですよ(>_<)自分で作ろうにも材料がまた高い!くるま麸もポークもビーフハッシュも激高ですし。恋しーさーさんの写真でいつも心を癒してますよ☆長文でスミマセヌ。
またまた食欲をそそるメニューですねぇ(>_<)中味イリチーにソーキそば…、好物メニューですよぉ!沖縄を離れてみると恋しくなりますねぇ(泣)こっちの沖縄料理屋さんでは、ポーク玉子¥750(単品)チャンプルー類¥850〜(単品)ですよ(>_<)自分で作ろうにも材料がまた高い!くるま麸もポークもビーフハッシュも激高ですし。恋しーさーさんの写真でいつも心を癒してますよ☆長文でスミマセヌ。
Posted by bambi at 2008年02月03日 12:37
お久しぶりです!!
わたし。。。我部祖河の焼き飯がすきなんですよぉ。
しかも、為又のぉ( ´艸`)
試したことがなければ、是非一度、お試しを!!
おすすめですぅ (〃⌒ー⌒〃)
わたし。。。我部祖河の焼き飯がすきなんですよぉ。
しかも、為又のぉ( ´艸`)
試したことがなければ、是非一度、お試しを!!
おすすめですぅ (〃⌒ー⌒〃)
Posted by HAIKA楽
at 2008年02月03日 21:42

★バタコさんへ
バタコさん、ほんとお久しぶりです♪
そば屋めぐり楽しみにしてくれてありがとう。
『我部祖河食堂』は、中部や南部にもあって有名ですよね。
名護にある3店舗のお店でそばを食べたんだけど、
スープや麺のゆで加減など確かに少し違ってたような気がします。
でも、どこもそれぞれ好きです。っていうか沖縄そば最高です!
うぅ~私もおそばが食べたくなってきちゃった(* ̄ー ̄)
バタコさん、ほんとお久しぶりです♪
そば屋めぐり楽しみにしてくれてありがとう。
『我部祖河食堂』は、中部や南部にもあって有名ですよね。
名護にある3店舗のお店でそばを食べたんだけど、
スープや麺のゆで加減など確かに少し違ってたような気がします。
でも、どこもそれぞれ好きです。っていうか沖縄そば最高です!
うぅ~私もおそばが食べたくなってきちゃった(* ̄ー ̄)
Posted by 恋しーさー
at 2008年02月03日 22:35

★bambi さんへ
こんにちは~♪
沖縄を離れて沖縄料理が恋しくなる気持ち、すごくわかります。
私ももし沖縄を離れてしまったら、沖縄そばがすごく
恋しくなるんじゃないかと思いますよ~。
やっぱり内地は高いですよね。
福岡でもポーク缶なんか高かったですよ。
それに時々行ってた沖縄料理屋さんは、ソーキそばが単品で720円
じゅーしーとセットで970円でした。
ちゃんぷるー類も単品で700円くらいしてましたよ~。
テナントショップも高いし・・・。
はあ~。ためいきが出ますねヾ(´▽`;)ゝ
こんにちは~♪
沖縄を離れて沖縄料理が恋しくなる気持ち、すごくわかります。
私ももし沖縄を離れてしまったら、沖縄そばがすごく
恋しくなるんじゃないかと思いますよ~。
やっぱり内地は高いですよね。
福岡でもポーク缶なんか高かったですよ。
それに時々行ってた沖縄料理屋さんは、ソーキそばが単品で720円
じゅーしーとセットで970円でした。
ちゃんぷるー類も単品で700円くらいしてましたよ~。
テナントショップも高いし・・・。
はあ~。ためいきが出ますねヾ(´▽`;)ゝ
Posted by 恋しーさー
at 2008年02月03日 22:36

★HAIKA楽さんへ
お久しぶりです♪
へえ~。
為又の『我部祖河食堂』の焼き飯、美味しいんですね。
わたし焼き飯大好きなんです。
福岡でも、ラーメンを食べる時焼き飯も頼んでたくらい好き。
『餃子の王将』の焼き飯も好きでした。
今度はここの焼き飯食べてみます。
楽しみが増えました。ありがとう\(^▽^@)ノ
お久しぶりです♪
へえ~。
為又の『我部祖河食堂』の焼き飯、美味しいんですね。
わたし焼き飯大好きなんです。
福岡でも、ラーメンを食べる時焼き飯も頼んでたくらい好き。
『餃子の王将』の焼き飯も好きでした。
今度はここの焼き飯食べてみます。
楽しみが増えました。ありがとう\(^▽^@)ノ
Posted by 恋しーさー
at 2008年02月03日 22:36

こんばんは^^
私も北九州に住んでいたこともあるんですが
アルバイト先で焼きうどんは
すごく人気のあるメニューで
まかないで食べたとき感動したので
沖縄に戻って作るとみんなに珍しがられるのはなぜ??って
おもったら、北九州が発祥だったのですか!!
私は沖縄ソバの麺で何かされるより
焼きうどんが大好きです!
私も北九州に住んでいたこともあるんですが
アルバイト先で焼きうどんは
すごく人気のあるメニューで
まかないで食べたとき感動したので
沖縄に戻って作るとみんなに珍しがられるのはなぜ??って
おもったら、北九州が発祥だったのですか!!
私は沖縄ソバの麺で何かされるより
焼きうどんが大好きです!
Posted by Bitter
at 2008年02月03日 23:09

★Bitterさんへ
こんばんは。
Bitterさん北九州に住んでたんですね。
焼きうどんは、北九州小倉が発祥の地なんだそうです。
そんなわけで、私も焼きうどん大好きなんです。
他の所では珍しいメニューだったみたいですよ。
私は沖縄そばの焼きそばけっこう好きです。
麺にコシがあって美味しいですね( ̄¬ ̄*) ~♪
こんばんは。
Bitterさん北九州に住んでたんですね。
焼きうどんは、北九州小倉が発祥の地なんだそうです。
そんなわけで、私も焼きうどん大好きなんです。
他の所では珍しいメニューだったみたいですよ。
私は沖縄そばの焼きそばけっこう好きです。
麺にコシがあって美味しいですね( ̄¬ ̄*) ~♪
Posted by 恋しーさー
at 2008年02月03日 23:32
