名護市青年エイサー祭り
昨日、ビールやジューシーおにぎり、酒のつまみなどを保冷バックに詰めて、
『名護市エイサー祭り』へ行きました(*^.^*)♪
こんなに色々なエイサーを見るのは初めてです。
楽しみ~♪
まずは、やっぱり子供達から。。。
旗頭の子供達。エイサーの衣装がきまってます。
子どもエイサー!!『翌橧響樂』(左):追いかけてくる獅子に不安そうなちょんだら~。
『あい保育園』(右):手作り龍で龍踊り。息がぴったり。
『名桜エイサー』(左):途中から「唐船ドーイ」がテンポアップ。太鼓頑張れ~。
『安和青年会』(右):締め太鼓もカッコいいね。元気いっぱいに飛び跳ねる~。
『恩納村名嘉真青年会』(左):パーランクも衣装(クンジー)も百数年前から変わってないそう。
派手さはないけど男の手踊りも素敵。
『東江青年会』(右):約50名でのエイサー。すごい迫力!太鼓の鼓動が心臓に響いてくるよ。
『仲尾次青年エイサー実行委員会』(左):パーランクーのバチをスッと指す動作がかっこいい~。
『屋部地区若獅子会』(右):座ったり立ったり、回ったり・・・動きが激しかった。すごいね。
『浦添市牧港青年会』(左):切れのあるバチ捌き。スキンヘッドのちょんだら~は子供達がびびってた。
『為又青年会』(右):男性だけのエイサー隊。勇ましい「へーし(掛け声)」が男らしい。
最後トリを努めるエイサーが始まったとき、かけ声が。。。
エイサー隊 「ヒヤサッサ」
会場 「ハ~イヤ~」
大勢の人がかけ声を返してた。
いいね、いいね。この時じ~んってしちゃった。
フィナーレはやっぱりカチャーシー。
エイサー隊もお客さんも入り乱れての踊りです。
オジィ楽しそう♪
エイサー見てる子供達すごかったよ。
まだ2才前くらいの子供から、幼稚園くらいの子供も、
みんな三線や太鼓のリズムにあわせて踊ってた。
子供用の小さな太鼓やパーランクーを手に持って、一緒に叩いてた。
さすがウチナーンチュ!
きっと体が自然に動きだすんだね。
関連記事