おきなわ郷土村

恋しーさー

2007年04月30日 12:28

看護師さんから、『いま海洋博公園に来ています』のメールが。。。
そういえば、この公園の中にある『おきなわ郷土村』が気になってたのよね~。
ってことで、私も出かけることにしましたヾ(@⌒▽⌒@)ノレッツゴー♪

南ゲートに車を停めました。
ここからだと、植物園を通っていけるんですね。


ここは、ほとんど人に会うことがなく、のんびりお散歩できました♪
いろいろな草花や木を見ることが出来たよ。



途中の汐見台という展望台で、
海を眺めながらお弁当o=( ̄~ ̄) モグモグ
やっぱり外で食べるご飯は最高だわ


そして『おきなわ郷土村』へ到着。
ここは、時代や地方の違う10数種類の家屋を中心に
昔の沖縄の村落が再現されています。

奄美の高倉
ヒョェ~(^^;;) 階段が狭くて急勾配だわ。
連れは気にいってたなあ。

与那国の民家
とっっても涼しそう♪

王国時代の民家
竹の床が、歩くと気持ちよかった。

本部の民家のかまど
このかまど廻りの壁はサンゴ石灰岩の野面積なんですって。

地頭代の家(ジトゥデーヌヤー)
ここでは、日時によって三線の体験ができたり、ウチナーグチや
カチゃーシーを楽しめるようです。
この時は、唄、三線、太鼓に合わせて、みなさん楽しそうに踊ってました。

この郷土村で、当時の人々の暮らしを知ることができて面白かったなあ。
どの家も涼しくて、縁側に座っていたら眠りそうになっちゃった。地図はこちら

海洋博公園はよく整備されていて、すごく楽しめる公園です。
しかも、今日まわった所は入場料タダ!☆⌒(*^∇゜)v
まだ見てない所あるし、また来よっとo(*^▽^*)o~♪

関連記事